1
夜はパソコンができないことが多くなりました。
でも
朝、さわやかな空気のなかでのパソコンも
なかなかいいかんじです^^
朝。
いちにちのはじまり。
頭のなかで
その日の予定をきちんと整理して組み立てるようにしています。
それは
イエであさごはんをたべながらのときもあったり
車のなかでだったり
いろいろなのですが
イエから車で5分の
この場所。
おうちがおわったら
かならずいきたい
三郷町の「カフェファンチャーナ」さんでの
朝の時間。

朝8時半からオープンしているこの場所で
ゆっくり
モーニングをいただきます。

わたしは
いつもAセット。
コーヒーをその日の気分でえらびます。
この日はライトな「朝霧ブレンド」
サイフォンで一杯ずつていねいに淹れてくださいます。

トーストしたパンと
サラダと
(自家製ドレッシングの味がまたおいしいんです。コップに入れて飲みたい^^)
フルーツと。
そして
オーナーご夫婦とのお話と。
おふたりは
とてもきもちがいいのです。
接客も
気配りも
そして
ご自分のお店への想いやこだわりも。
ゆっくり訪れたい場所。
わたしとおなじ気持ちのかたが
ひとり
またひとり。
その日いちにちが
いつもいい日でいられる
朝。
いつもいい時間をくださる素敵なだいすきなお店です。
いつも
わたしの話をきいてくださって
ありがとうございます^^
また来月伺います^^

でも
朝、さわやかな空気のなかでのパソコンも
なかなかいいかんじです^^
朝。
いちにちのはじまり。
頭のなかで
その日の予定をきちんと整理して組み立てるようにしています。
それは
イエであさごはんをたべながらのときもあったり
車のなかでだったり
いろいろなのですが
イエから車で5分の
この場所。
おうちがおわったら
かならずいきたい
三郷町の「カフェファンチャーナ」さんでの
朝の時間。

朝8時半からオープンしているこの場所で
ゆっくり
モーニングをいただきます。

わたしは
いつもAセット。
コーヒーをその日の気分でえらびます。
この日はライトな「朝霧ブレンド」
サイフォンで一杯ずつていねいに淹れてくださいます。

トーストしたパンと
サラダと
(自家製ドレッシングの味がまたおいしいんです。コップに入れて飲みたい^^)
フルーツと。
そして
オーナーご夫婦とのお話と。
おふたりは
とてもきもちがいいのです。
接客も
気配りも
そして
ご自分のお店への想いやこだわりも。
ゆっくり訪れたい場所。
わたしとおなじ気持ちのかたが
ひとり
またひとり。
その日いちにちが
いつもいい日でいられる
朝。
いつもいい時間をくださる素敵なだいすきなお店です。
いつも
わたしの話をきいてくださって
ありがとうございます^^
また来月伺います^^

■
[PR]
▲
by ekobaco
| 2011-06-30 06:38
2日前のことでした。
せっせとおうちの模様替えをしているまっただなか
1本の電話。
ぱなぬふぁさんから。
「meguさん、明日ひま?」
「ちょっとでてこれないかな・・・」
どうしたんだろう~
くわしく聞くと
Beeがあでんの取材があるのだけど
最近オープンした
地球小屋工作室が殺風景すぎて
なんとかしてほしいってSOSだったのでした。
ちょうど
その日は
床のワックスを乾かさなきゃいけなくて
なにも作業できないな~・・っておもっていたところ。
イメージをして
あの場所にあうようなものをえらんで
(なんとなくの感覚でしかないのですが・・)
取材の時間にまにあうように
なんとかディスプレイ。
このイス
かっこいいでしょ~

おむかいのBeedamaさんのいらないものだったのを
好きに使っていいよってくださったんですよ~
とっても素敵な看板になりました^^
ぱなぬふぁさんの本がずらり。

よみたかった本が何冊もあって
おもわずお借りしてしまいました^^
じっくり読みたいものばかりでした。
暑い暑いなか
取材はスムーズにすすみ
カメラマンさんには
この場所はどんな風にうつっているんだろう。

無事におわって
ぱなぬふぁさんとポンプ小屋へ^^
グリちゃん。

この場所の風景
どこをきりとっても素敵。


光と影。

きりっと辛口の自家製ジンジャーエール
すっきりシュワシュワ^^
おいしかった~

ばたばたしていた
ほんのひとときのあいま
たのしかった時間でした。
せっせとおうちの模様替えをしているまっただなか
1本の電話。
ぱなぬふぁさんから。
「meguさん、明日ひま?」
「ちょっとでてこれないかな・・・」
どうしたんだろう~
くわしく聞くと
Beeがあでんの取材があるのだけど
最近オープンした
地球小屋工作室が殺風景すぎて
なんとかしてほしいってSOSだったのでした。
ちょうど
その日は
床のワックスを乾かさなきゃいけなくて
なにも作業できないな~・・っておもっていたところ。
イメージをして
あの場所にあうようなものをえらんで
(なんとなくの感覚でしかないのですが・・)
取材の時間にまにあうように
なんとかディスプレイ。
このイス
かっこいいでしょ~

おむかいのBeedamaさんのいらないものだったのを
好きに使っていいよってくださったんですよ~
とっても素敵な看板になりました^^
ぱなぬふぁさんの本がずらり。

よみたかった本が何冊もあって
おもわずお借りしてしまいました^^
じっくり読みたいものばかりでした。
暑い暑いなか
取材はスムーズにすすみ
カメラマンさんには
この場所はどんな風にうつっているんだろう。

無事におわって
ぱなぬふぁさんとポンプ小屋へ^^
グリちゃん。

この場所の風景
どこをきりとっても素敵。


光と影。

きりっと辛口の自家製ジンジャーエール
すっきりシュワシュワ^^
おいしかった~

ばたばたしていた
ほんのひとときのあいま
たのしかった時間でした。
■
[PR]
▲
by ekobaco
| 2011-06-26 22:50
パソコンの調子がわるくて
何度も電源が落ちてしまうんです。
どうしてなんだろう・・・
何度もブログを書いては
途中で消えてしまっていて^^;
夜がだめなのかと思い
朝にチャレンジ^^
先日
滋賀県の彦根市にあります
vokkoさんに伺ってきました。
vokkoさんは
おうちで企画展をしてくださった
ワイヤーと植物の奥田由味子さんのお知り合いで
お店の定休日に
わざわざお越しいただいたのでした。
何人ものかたから
お話しをうかがっていて
かならずいきたいなって思っていたのです。
笑顔がとても素敵なご夫婦で
おふたりが直接買い付けてこられる
北欧のビンテージの雑貨を中心に
ふるいものからあたらしいものまでを扱ってらっしゃいます。
その日に古道具のお話しができて。
古いものをたいせつにする気持ちおんなじだなって
すごくうれしかったのです。
奥田さんから
企画展がおわったらいっしょにいきましょうってお話しをしていて
この日実現したのでした^^
助手席からみえる滋賀県の景色。
やっぱり奈良とはちがいます。
vokkoさん。


屋根のうえに植物。
斬新です^^
琵琶湖があって。
栴檀(せんだん)の木があって。
すばらしい景色。
湖がとってもちかくにみえます。
いい場所。
落ち着きます。
コーヒーの食器の模様がとても素敵でした。

甘夏のタルトもあまずっぱくておいしかった~

北欧と日本
文化や生活スタイルはちがっても
道具を大切に想う心はかわらない。
楽しみながら道具とつきあい
愛着をもって道具をつかう。
(Oさん、素敵な言葉をありがとうございます^^)
とてもたのしいいちにちでした。
奥田由味子さん
エスコートくださってありがとうございました。
何度も電源が落ちてしまうんです。
どうしてなんだろう・・・
何度もブログを書いては
途中で消えてしまっていて^^;
夜がだめなのかと思い
朝にチャレンジ^^
先日
滋賀県の彦根市にあります
vokkoさんに伺ってきました。
vokkoさんは
おうちで企画展をしてくださった
ワイヤーと植物の奥田由味子さんのお知り合いで
お店の定休日に
わざわざお越しいただいたのでした。
何人ものかたから
お話しをうかがっていて
かならずいきたいなって思っていたのです。
笑顔がとても素敵なご夫婦で
おふたりが直接買い付けてこられる
北欧のビンテージの雑貨を中心に
ふるいものからあたらしいものまでを扱ってらっしゃいます。
その日に古道具のお話しができて。
古いものをたいせつにする気持ちおんなじだなって
すごくうれしかったのです。
奥田さんから
企画展がおわったらいっしょにいきましょうってお話しをしていて
この日実現したのでした^^
助手席からみえる滋賀県の景色。
やっぱり奈良とはちがいます。
vokkoさん。


屋根のうえに植物。
斬新です^^
琵琶湖があって。
栴檀(せんだん)の木があって。
すばらしい景色。
湖がとってもちかくにみえます。
いい場所。
落ち着きます。
コーヒーの食器の模様がとても素敵でした。

甘夏のタルトもあまずっぱくておいしかった~

北欧と日本
文化や生活スタイルはちがっても
道具を大切に想う心はかわらない。
楽しみながら道具とつきあい
愛着をもって道具をつかう。
(Oさん、素敵な言葉をありがとうございます^^)
とてもたのしいいちにちでした。
奥田由味子さん
エスコートくださってありがとうございました。
■
[PR]
▲
by ekobaco
| 2011-06-25 07:02

このところ
蒸し暑い日がつづきましたね。
まずは
きょういちばんに言いたいことは
すみれさんののりさん
10年間おつかれさまでした。
わたしは一昨日にひとりでゆっくり
すみれプレートをいただいてきました。
たくさんのお客さまに愛されてきたお店だなって
あらためて思うことができました。
わたしをふくめたみんな
あたらしい場所での再開を心待ちにしています^^
これから
すみれさんの場所は
素敵はご夫婦が
カフェをされるそうです、こちらも楽しみですね^^
月の後半のこと
ゆっくり綴りたいのだけど
パソコンの調子がよくないのです><
行った場所のことや
おうちの模様替えのこと
これからすこしづつですが
どうぞおつきあいくださいね。
■
[PR]
▲
by ekobaco
| 2011-06-23 21:08

雨がふったりやんだり
きょうは
うちあわせで奈良へ。
「おうち」でのこれからのことが
すこしづつ決まってきて
かたちになっていく。
そのあと
いきたかった
東向き通りへ。
きょうは
月にいちど初宮神社で
「大門玉手箱」の日で
主催のかた
出店のかた
お知り合いのかたとあえて
お話ができた。
出店されている
「羊の本棚」さんと相方のRさんは
わたしが前の名前で活動していた頃から
親しくさせていただいていて
とてもいい空気のご夫婦なのです。
それから
このあいだオープンされた「フルコト」さんに。
奥まった古い2階建の家が趣きがありました。
いい色合いの奈良のポストカードを買って。
そのあと
「まめすず」さんに。
彼女とは
2年前・・かな
京都のモーネ工房さん主催の
「箱市」に出店させていただいたときにお会いして以来。
お店にやっと行けました。
だいすきなきんつばは売り切れていて残念。
次の機会までのお楽しみができました。
東向き通り
ゆっくり歩くのははじめてでした。
新しくオープンされている
「サクラバーガー」さんや
AIDAさんの2号店「ごはんの間」さんもあって。
いろいろな方からお話をうかがっている素敵なお店が
たくさん。
打ち合わせのあとの
いいお散歩でした。
+meguのひとりごと+
きょうは父の日。
直接言葉をかわしたり
なにかをプレゼントしたりができなくなって
父の日はいつもさみしかったけれど
いろいろなことを思うけれど
母が
「奈良に一緒に連れてきた」と言うので
(・・・気持ちの問題です・・あやしくありませんよ^^;)
母が楽しそうだから
きっと父も。
って思えることで
わたしの気持ちも楽になれています。
■
[PR]
▲
by ekobaco
| 2011-06-19 22:25

おうちのとびらをしめて
すこしゆっくりするのもつかの間で
仕入れや
うちあわせ
予定がひとつまたひとつ
そして
母との予定も
ひとつ
またひとつ。
母は
あいかわらず
百円均一好きで
新聞のちらしをみて買い物が好きで
奈良での暮らしを楽しんでくれているようで
安心しているのですが
どうも娘依存症みたいで・・^^;
いっしょにいろいろな所に来たがります。
仕事の打ち合わせにもついていきたいと
言い出す始末。
・・・それはかんべんしてください・・・
じつは
今月のおうちに
母が来ていた日がいちにちありました。
それも突然^^;
母は
これからも
娘の「ゲリラお店参観」にきてくれそうです・・
月の後半
あいまをぬっての
母とのおでかけ
あのお店さま
このお店さま
母とおじゃますること・・・何度もありそうです。
そのときは
どうぞよろしくおねがいいたします。
■
[PR]
▲
by ekobaco
| 2011-06-15 08:12
1